忍者ブログ
©2008 JOYMAX All Rights Reserved. ©2008 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved. 当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
最新コメント
[05/09 ヤストモ]
[05/09 momi]
[05/09 ヤストモ]
[05/08 サキュ]
[03/07 ヤストモ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今度実装される要塞戦に、花火と青龍の同盟も申し込むつもりです。
そこで、「要塞戦に興味はあるけれども一緒に遊ぶ人がいないなー」という方、一緒に要塞戦を楽しみませんか?
当同盟では、要塞戦の時だけ助っ人という形で一時加入する人を募集します。

助っ人とはいってもレベルは問いません。一緒に要塞戦を楽しみたい!という人であれば誰でも歓迎します。
要塞戦を体験してみたい、要塞の心臓を一目見てみたい、そんな気軽な気持ちで要塞戦に参加したい方がいらっしゃれば、是非一緒に楽しみましょう! 

<参加方法>
・要塞戦の当日、いったんギルド未加入の状態になってもらい、申込みの締切りの少し前までに一箇所に集まってもらいます。そして、当同盟の一つのギルドに加入していただきます。
・そのギルドは、花☆火でも青龍昇天でもない、助っ人さんを受け入れる専用のギルドです。
・その場で職位を付けPTを組み、2時間の要塞戦を楽しんでもらいます。
・要塞戦が終われば、すぐに自分のギルドに帰る形になります。

 細かいところは変更があるかもしれませんが、おおまかにはこういった流れで、いっしょに要塞の心臓を目指す仲間を募集することになると思います。
 同盟の方、参加したいという方、意見があればコメントよろしくお願いします(^人^)

PR
7cd76f3ejpeg本日、花☆と青龍天昇は新しい同盟関係を結成しました。頭の上についているマークが新しいマークです。 
新年を新しい同盟で迎えることができてうれしいです(ノ_<。)


629105cajpeg集合写真です。
みなさん年末の忙しい時期に集まっていただいてありがとうございました(ノ_<。)
SSの撮り方が下手でごめんなさい;;

これからもよろしくお願いします <(_ _)>
みんなでもっともっとシルクを楽しみましょうね
fbf15a60.jpgレベル30から40くらいのギルメンが多いので、今、花☆火ではユニーク討伐がブームになっています。
これは、今朝ギルメンとギルメンのお友達とでウルチを倒したときのSSです。
みんな適正レベルなので死にまくりで時間かかりましたが、力を合わせて倒すことができました☆
みなさんの今後の参考になればと思い、ユニークを倒すときのコツや、サポートの仕方をちょっと紹介しておきますね。
<倒す人>
・ユニークを倒す前は、あわてずにショートカットキーを設定しなおしましょう(普段使わない防御アップバフもこんな時には有効です)。
・ポットはたくさんいると思います(特に中国人)。でも、インベントリがいっぱいだと、倒したときの戦利品を拾えなくなってしまうので、あらかじめインベントリは整理しておきましょう。
・ほとんどのユニークが範囲攻撃を使ってきますが、後ろから叩くと範囲攻撃があたりません。後ろに回りこんで叩くようにしましょう。
<サポートする人>
・経験値共同・ドロップ自動分配のPTを組んで、できればリーダーをします。適正の人はマッチ上げたりする余裕がないからです。
・適正の人にネームをとらせたい場合、サポートする人はユニークを叩いてはいけません。湧いたモンスターを処理したり、叩かれ役を引き受けたりすることに徹しましょう。
・そして、ユニークが倒される直前に、自分はPTを抜けます。(叩いてる人よりもサポートの人が多い場合は、叩いてる人を追放します)
 こうすると、叩いた人に入る経験値が増えます(レベル差がなくなり、経験値分担の頭数が減るから)。
・適正の人が全然叩けないで死んでしまうときは、サポートする人もユニークを叩いて、最後までPTを組んで倒し、経験値を適正の人に分けてあげることになります。この場合、ネームはサポートしてる人のものになります。

 ユニークはレベルが高くなっても狙う人も多いです。逃しても落ち込まずに、次がんばりましょう!
 第一発見者は、体力があれば叩かれながら人が来ないところに隠すと、ゆっくり安心して倒せます。
8cdf5534jpeg美白さんに要塞戦の作戦みたいなのはないかと聞かれたので、1度テストに参加して、それなりにルールも把握してるつもりのヤストモが、妄想もおりまぜた注意事項をここに紹介しておきます。
実際役に立つかは謎ですがヾ(´▽`;)ゝ
<準備>
・要塞フィールドでは大混戦が予想されます。バードの早足バフも満足にかけてもらえないかもしれないので、できれば足が速くなるアイテム(巻物・ペペロ・ポーションなど)を準備してください。逃げ足の速さは重要です。
・要塞の建物は特別なアイテムじゃないと叩けません。長安皇居内の要塞事務官から、少なくとも要塞槌は購入しておきましょう。
・ショートカットを対人戦用に設定しなおしましょう!
 対人戦では、レベルが低い人は遠くから相手の動きを封じることに専念したほうがいいと思います。近づくと範囲攻撃で即死だと思いますので><
 EUの人でカースガードがかかってない人に対しては、氷スキルで凍らせるのが有効です。中国人高レベルに対しては、氷抵抗をつけてる人がほとんどですので、スタンや束縛効果のあるスキルが有効だと思います。
 自分が使える動きを止めるスキルをショートカットに登録しておきましょう。
・同盟の人が集まって、共同PTを職やレベルを考えて組みます。組んでから要塞フィールドに馬に乗ったまま飛びます。
 飛ぶと、すぐそこで戦いが繰り広げられてると思います。馬に乗ったまま飛び、範囲に巻き込まれる前にとりあえず人のいないところに逃げましょう。おそらく、同盟が集合する場所が決められると思います。マップの右上あたりがやりやすいかな。
<要塞フィールドに入ってから>
・フィールドでは、常にウロウロしておくほうが狙われにくいと思います。「狙われてる!」と思ったら、とりあえず仲間のところへ逃げましょう。逃げて敵を味方のところにおびき寄せるのは戦いの基本だと思います。逆に味方本体から離れての深追いは危険です。
・辺り一面が敵ですので、全部と戦っていたら前に進めません。心臓の周りにたどり着くまでは、攻撃してくる相手とだけ戦い、むやみに手を出さないようにしたほうが攻城戦っぽくなると思います。範囲攻撃で意図しない相手を倒さないように注意しましょう。
・城の門→守護塔→心臓と壊していくことになりますが、固まっていると範囲の餌食になると思います。戦いが行われてるところからはなるべく離れて建物を壊しましょう。それが可能かどうかは分かりませんが@@
・死んだら、とりあえず蘇生してもらうのを待ちましょう。本体から離れていたり、蘇生してくれる人がいない場合は、長安の町に戻って生き帰り、また馬に乗ってフィールドに戻ることになります。

<以下心構えみたいなものです>
・2時間あるので、あまり最初から本気を出し過ぎないようにするのがいいらしいです(司さん談)。
・攻撃されてきたら、後衛の人は敵から離れたほうに固まり、前衛の人(たぶんふーさん?)が攻撃している敵にターゲットを合わせて、束縛やスタン攻撃をするといいと思います。
・トラストが使える人同士は、合図をして上書きしてしまわないようにしましょう。
・要塞戦の時だけ助っ人を他のギルドから募集することも有りだと思っています。一緒に戦いたい人がいたら、ヤストモかマスターに教えてください。

まあ、誰も本番を経験したことがないわけですし、とりあえずはみんなでギャーギャー楽しむことを今度の要塞戦の目標にして、気楽にやりましょう♪
とかなんとか言って、ヤストモはフルドーピング(ダメージ減や生命の源などなど)でネカフェからインしてゾンビになろうかと考えていたりして・・・(¬ー¬) 
忍者ブログ [PR]